Mac App Storeでは指定した拡張子ファイルを開くことができるアプリを検索できる | Macの手書き説明書

IDEA*IDEAさんで紹介されていましたが、Mac App Store

extension:拡張子

という風に検索すると、その拡張子ファイルを開けるアプリを表示してくれます。

via veadardiary.blog29.fc2.com

ニュース – Yahoo!ブログ

2011年ももうすぐですが、コロンブスの2011年モデルは驚きです。

カーボンはほぼそのまま2010モデルを引き継ぎ、目新しいのはフォークのトップモデルくらい。

アルミはわずか1モデルに。

そして、スチールは20年前に戻りました。

MAX、MINIMAX、CROMORと復活です。

SLはニオビウムに進化。

XCRはラグ用のワンサイズダウンのものが用意されました。

再びスチール復活なるか?

次はアルミ?

via blogs.yahoo.co.jp

Rapha Bicycle Collection | Rapha

Media_httpwwwraphaccc_vdznd

via rapha.cc

The Cinelli ‘XCR’ Raphaのリミテッドバイク
Cinelliは好きなブランドなんだけど
 高校時代に定番でハンドルバー使ってたし
 スーパーコルサが欲しくてたまらなかった
でも最近のはなんか昔、憧れたのと違うって感じてたし
グラフィックがゴージャスすぎて・・・なんて思ってたんですよ

でも、こいつは思いっきりツボ!
写真の状態で買ったらいったいいくらになるんだか・・・

でも、これは欲しいなー ステンレスなのにペイントしてるし!

アルミ合金規格一覧

1 ) 1000系アルミニウム 1000番台の表示は工業用純アルミニウムを示し, 1100, 1200が代表的で, いずれも99.00%以上の純アルミニウム系材料である。1100は陽極酸化処理 (アルマイト) 後光沢を良好にするCuが微量添加されている。1050, 1070, 1085はそれぞれ純度99.50, 99.70, 99.85%以上の純アルミニウム材料であることを示す。
この系の材料は加工性, 耐食性, 溶接性などに優れるが, 強度が低いので構造材には適さない。しかし, 強度を要しない家庭用品, 日用品, 電気器具に多く用いられる。 2 ) 2000系合金 ジュラルミン, 超ジュラルミンの名称で知られる2017, 2024が代表的なもので,鋼材に匹敵する強度をもつ。しかし比較的多くの銅を含むため耐食性に劣り, 腐食環境にさらされる場合には十分な防食処理を必要とする。2014は高強度鍛造材として広い用途をもっている。
溶融溶接性は他のアルミニウム合金に比して劣るため結合にはおもにリベット,ボルト接合, 抵抗スポット溶接が行われる。切削性は良好で, 特にPb, Biを添加した2011は優れた快削性合金として機械部品に多く用いられている。 3 ) 3000系合金 3003はこの系の代表的合金で, Mnの添加により純アルミニウムの加工性, 耐食性を低下させることなく, 強度を少し増加させたものである。器物, 建材, 容器などに広い用途をもつ。
3003に相当する合金にMgを1%程度添加した3004, 3104は, さらに強度を増加させることができるのでカラーアルミ, アルミ缶ボディ, 屋根板, ドアパネル材などの材料として需要が多い。 4 ) 4000系合金 4032はSiの添加により熱膨張率を抑え, 耐摩耗性の改善を行ったもので, さらにCu, Ni, Mgなどの微量添加により耐熱性を向上させ, 鍛造ピストン材料として用いられる。
4043は溶融温度が低く, 溶接ワイヤー, ブレージングろう材として使用される。また, この合金はSi粒子の分散により陽極酸化処理皮膜が灰色を呈するためビル建築の外装パネルにも使用されている。 5 ) 5000系合金 Mg添加量の比較的少ないものは装飾用材や器物用材に, 多いものは構造材として使用される。
Mg添加量の少ない合金としては装飾用材, 高級器物として用いられる5N01, 車輌用内装天井板, 建材, 器物材として用いられる5005が代表的なものである。中程度のMgを含有するものとしては5052が代表的で中程度の強度をもつ材料としてもっとも一般的なものである。5083はMg含有量の多い合金で非熱処理合金としては最も優れた強度をもち, 溶接性も良好である。このため, 溶接構造材として船舶, 車輌, 化学プラントなどに使用されている。 6 ) 6000系合金 この系の合金は強度, 耐食性とも良好で, 代表的な構造用材としてあげられる。
ただ, 溶接のままでは継手効率が低く, ビス, リベット, ボルト接合による構造組立が行われることが多い。
6061-T6は耐力245N/mm2以上でSS400鋼に相当し, 設計上, たわみを問題としなければ, 同等の許容応力がとれるという利点がある。鉄塔, クレーンなどに用いられる。6063は優れた押出性を備え, 建築用サッシを中心に, 6061ほど強度を必要としない構造材として使用される。 7 ) 7000系合金 アルミニウム合金のなかで最も高い強度をもつAl-Zn-Mg-Cu系合金と, Cuを含まない溶接構造用Al-Zn-Mg合金に分類できる。後者はわが国では, いわゆる三元合金として親しまれている。
Al-Zn-Mg-Cu系合金の代表的なものは7075で, 航空機, スポーツ用品類に使用されている。Al-Zn-Mg合金は比較的高い強さをもち, 溶接後の熱影響部も自然時効により母材に近い強さに回復するため, 優れた継手効率が得られる。7N01がその代表的合金で溶接構造用材料として鉄道車輌などに用いられている。

via alumi-world.jp

メモメモ さいきん、再び気になるアルミ合金

blogとtwitterとtumblrと

今は、いろんな方法で発信出来るツール、サービスがありますよね

自分も古くはホームページを立ち上げて日記を書いたり、BBS立ち上げてゆるーい交流とかしてました

んで、しばらくするとweblogってのがあってさ!なんて話を聞いて

よし!やってみるかって思ったのが2004年の春独自ドメインを取って会社のサーバに間借りして

ほぼ毎日日記の様なものを上げてました

しばらくして、mixiにはまりすっかり書かなくなっちゃいましたが・・・

で、いまはtwitterにのめり込みtumblrにはまりって感じですが、twitterみたいに脊椎反射的に書き込んでしまうものって、どうなんだろうって思う部分もありまた、tumblrみたいにReblogしまくるのも面白いのですがいわゆるスクラップブックの延長だなーと

そして、気に入った(気楽な)アウトプットツールがあると他のは全く使わなくなるんだなと実感

昨年末からPosterousを使い始めたんですがtwitter的な短信も出来るしtumblrみたいにweb clipも出来るそして、ちょっと違った使い方かもですがこうやってblogとしても使えるそんな所が気に入ってます

以前にtwitterで脊椎反射tweetをしすぎて苦い思い出もあるので、こうやって考えて投稿出来るのも大事だなと

正直ソーシャルなのってこれだけ使っててもわかってません基本、自分の中にあるものを出してるだけなので「王様の耳はロバの耳状態」です

そう言うのも良くないのかな?と思いますがそう言う機会(ツールも)大事だなと思っています

全く、まとまらなかった・・・おかげで、twitterへのtweetがダダ減りです(笑